株式会社淺沼組(以下、「当社」といいます)は、以下の基本方針に基づいてIR活動を実践し、株主・投資家をはじめとするステークホルダーの皆様に対し、正確かつ公平、適時な情報開示を実践することにより、信頼や理解を得られる企業を目指します。
当社は、金融商品取引法等の関連法令や上場証券取引所の適時開示規則に基づき、当社、及び当社グループに関する適切な情報開示を適時に行うと共に、特定の機関または個人に対して、未公表の重要情報を選択的に開示することを避け、広く公平な情報開示を行うことを基本方針としております。
また、当該法令または規則に該当しない事項についても、当社の判断により、投資家の皆様の当社、及び当社グループへの理解を深めるために重要かつ有用と考えられる情報については、積極的かつ公平に情報公開に努めてまいります。ただし、トレードシークレット等、企業間競争の観点から開示が適当でないと判断する事項については、公開を差し控えることがあります。
当社は、当IRポリシーを適切に運用し、適時・適切な情報開示を実行する体制の構築・維持に努めます。
会社情報の開示に関しては、社内規程に基づいて、代表取締役社長から委任を受けた社長室長が主管し、社長室を主管部署と定めると共に、情報開示責任者をコーポレート・コミュニケーション部長と定めております。
社長室は、常に当社本支店及び子会社から、内部情報に関する情報の収集に努め、社長室長及び情報開示責任者は、各関連法令及び規則等に基づき、必要に応じ、外部からの助言を得ながら、個々事項について多角的な開示判断を行い、決定事実及び決算情報については取締役会での決議後、発生事実については発生後速やかに開示手続きを行うこととしております。
適時開示規則に該当する情報の開示は、同規則に従い、東京証券取引所の提供するTDネットにて公開すると共に、報道機関への情報提供及び当社ホームページに掲載し、タイムリーな情報提供に努めてまいります。
また、適時開示規則に該当しない情報については、当社ホームページへの掲載等により、可能な限り公平かつ広範な情報開示に努めます。
当社が発表する将来の計画、見通しについては、公開時点で入手可能な情報に基づき、合理的であると判断する一定の前提によるものであり、実際の業績は様々なリスクや不安定要素により、計画や見通しと異なる結果になる可能性があることをご承知おきください。
また、計画や見通しは修正されることがあることもあわせてご承知ください。
当社は、決算(四半期含む)情報の漏洩を防ぎ公平性を確保するため、決算期日の翌日から決算発表日までの一定期間を沈黙期間とし、この期間は決算に関するお問い合わせへの回答を控えさせていただきます。
ただし、当該期間において業績予想が大きく変化する見込みがある場合は、適時開示規則に従い適宜公表します。
なお、既に公開されている情報に関するお問い合わせについては、ご対応させていただきます。
以上