任される風土にぬまった
scroll
ぼくがインタビューするよ。←淺沼組ぬまに住み着くヘルメットの妖精。

入社ぬまる前のことについて

ぬまたん

クニはどんな学生生活を送ってたの?

クニ

ひたすら課題に取り組む日々でしたね。製図や模型製作といった課題が山のように出るので、プライベートはほぼ皆無で(笑)。土日も課題に追われて友達と遊ぶ時間もなくて、ひとりでできる趣味としてサイクリングを始めて。たまに100kmくらい走ったりしていました。

ぬまたん

100km!?それはすごすぎるーー!

将来はどんな仕事をしたいと考えてた?

クニ

設備の施工管理として働きたいという思いがありました。大学の後半で学んだ給排水や空調といった設備設計の知識を活かしたいと思う一方で、工事全体に幅広く関われる施工管理にも魅力を感じていたので、そうした仕事ができる会社がいいなぁと。

ぬまたん

そんなクニが淺沼組に入社を決めた理由は?

クニ

インターンシップに参加して、フィーリングが合うと思ったことが最大の理由です。設備施工管理という職種がある会社を探す中で淺沼組に出会いましたが、インターンシップは建築施工管理の募集だったんです。とりあえず参加してみたところ偶然にも設備施工管理の方が現場にいらっしゃって。

大学のOBでもあるその方とお話しする中で、建築と設備の知識を活かしながら現場全体を指揮するといったリアルな仕事内容を知ることができましたし、実際に自分が働くイメージを持てたことで「ここしかない」と決断しました。案件の規模や年次に関係なく幅広く任せてもらえる働き方にも惹かれましたね。

仕事について

ぬまたん

これまでにどんな仕事をしてきたの?

クニ

入社1年目から色々な現場を経験させてもらっています。延べ1.6万㎡の倉庫建設に始まり、賃貸マンション建設、温浴施設建設を担当してきました。
現在はふたつの分譲マンション建設プロジェクトを担当しています。

ぬまたん

すごくいろんな現場を経験しているんだね!

具体的には日々どんな仕事をしているの?

クニ

プロジェクト全体の機械設備・電気設備工事の施工要領や内容、工程などの確認、現場への指導、現場で発生する利益・費用の管理などを主に受け持っています。

ぬまたん

この仕事のどんなところに
やりがいを感じてる?

クニ

若いうちから多様な現場で設備工事一式を主担当として任せてもらえるところです。もちろんわからないことも多いですが、経験豊富な先輩や設備施工のプロフェッショナルである協力会社の方々からアドバイスやサポートをいただきながら自分の裁量で工事を推進できるのはとてもやりがいを感じます。

その結果として完成した建築物が実際に利用されている様子を見るのは大きな喜びですね。

ぬまたん

今まででいちばん思い出に残っている仕事は?

クニ

入社1年目、倉庫建設の案件で設計図の位置を現場で変更するプロセスを主体となって実行したことですね。基本的には設計者や事業主の要望の位置で検討しますが、現場の納まりや実際の利便性を考慮し、変更を提言しました。
その後、足かけ半年をかけて監理者や事業主の方々と膝をつき合わせて協議を重ね、最終的に変更を実現できたことは振り返ってみてとても貴重な経験でした。

ぬまたん

クニにとって大きなターニングポイントに
なった仕事なんだね。

クニ

そうですね。この取り組みを通じて、たとえ1年目であっても設備施工に関して現場の代表なんだという意識が強く芽生えました。また、この仕事に対する視座も格段に高まりましたし、これまで以上に責任感や誇りを感じるようになりました。

今後について

ぬまたん

これからの目標や夢を聞かせてほしいな。

クニ

受注金額100億円規模の大きな現場で、設備工事全体をひとりで取り仕切ってみたいです。これまでに50億円規模の現場経験はありますが、知識も経験もまだまだ足りません。淺沼組はこれまでに経験した賃貸・分譲マンションや温浴施設、物流倉庫にとどまらず、工場や高層ビルをはじめ規模も含めてとても多様な案件に携われるので、それだけ多くのことを学べる環境です。

その中で100億円にのぼる規模の現場を任されるに足る力を身につけていけるという確信もありますし、目標の達成に向けて着実にスキルを高めていきたいと思っています。

ぬまたん

どうもありがとう!応援してるよ!

1日のスケジュール

8:00
出社、準備
8:30
朝礼、場内巡視、施工状況確認
9:30
関係者への報告・相談
10:00
施工図、製作図確認・作成
12:00
昼食
13:00
別現場へ移動
14:00
現場チェック、自主検査
16:30
関係者への報告、打合せ
17:00
メール対応、翌日のToDo準備
17:30
片付け、退社

オフの日

最近はサイクリング熱に拍車がかかって、新しい自転車(約40万円!)を購入。休みの日には湖周辺をライドしたりしています。完全にぬまってますね(笑)。
また、新たな趣味としてドライブも加わり、これまでにいちばん遠いところでは札幌から稚内まで日帰りで温泉に行きました。いつか北海道から沖縄まで車で走破してみたいとひそかに思っているんですよ。

サイクリングぬまる~