

入社前のことについて

ナベがいまの仕事を志したのはいつ?

小学校5年生のときに東日本大震災があって、当時僕が住んでいた静岡県でも震度6というとても大きな揺れを経験しました。その記憶が薄れることはなく、大学進学にあたってはいつか災害復旧に関わる仕事がしたいという思いを持って土木工学の道に進みました。

どんな大学生活だった?

勉強中心の生活でしたが、ソフトテニスサークルの活動もしていました。ただ、3年生から4年生にかけてのコロナ禍では家で過ごす時間が増えましたね。そのときはマンガを読んだり、ゲームをしたりすることが多かったです。

うんうん
就職先はゼネコンを考えていたの?

はい、大学1年生の頃からです。就職活動を始める際には、学んできた土木工学を活かせる場で施工管理として働きたいと考えていました。最初から最後まで工事全体に関われる方が楽しいだろうなって。

淺沼組に入社を決めた理由は?

「努力次第で早いうちから大きな仕事を任せてもらえる」「いい人が多い」ですね。就職活動のときはコロナ禍もあって現場には行けませんでしたが、人事の方からいろいろなお話を聞いて淺沼組であれば学びながら着実に成長できると確信しましたし、災害予防や災害復旧といった土木工事に自分が主体となって携われるイメージを持つことができました。
また、1~2年の短いサイクルで新しい現場を経験できると知って、たとえどんなに大変な現場だったとしてもそれなら耐えられそうだなと(笑)。あと、仕事が終わった後や休日は自分の時間をしっかりと確保したいので、一般的な寮が無く、借り上げ社宅として自由に住居を選べるのは僕にとって大きなメリットでした。
※会社借上の寮制度となっていますが、神奈川県に1カ所だけ会社保有寮があります。

ウケる!
それはユニークな理由だねーー

仕事について

入社以来どんな仕事をしてきたの?

河川堤防盛土工事が最初の仕事です。その後に携わった清掃センターの改修工事では、構造物の設置や現場打ちなどコンクリートを中心とした施工に従事しました。

これまでの歩みは順調だった?

そんなことないです。まだ経験も浅い頃は、大小いろいろなミスをしました。作業手順をうっかり間違えてしまった際は、職人さんに助けてもらうためにはどうお願いしたらいいのか、よく悩みました。ときには職人さんに叱られながら、一つひとつ覚えていくしかなかったですね。
ただ、それもコミュニケーションが図れている状態だとポジティブにとらえていました(笑)。先輩や上司からは「次はどうしたらミスを起こさないかを考えて実行することが大切だよ」と穏やかに指導していただき、人柄の素晴らしさを強く感じたことを覚えています。

ステキだね
仕事をする上で心がけていることは?

コミュニケーションですね。ひとりでは現場を前に進められないですし、職人さんたちとの関わりはとても大切ですから常に尊敬の念を持って接しています。何かをお願いするときだけではなく、 休憩時間にはプライベートの話をしたりしています。僕の父親くらいの年齢の職人さんも多く、お子さんの話題になることもしばしばあります。


仕事でナベがやりがいを感じるのはどんなとき?

無事に竣工を迎えたときです。これまでに携わった工事が完成した姿を見て、ただただ感動しました。僕、普段はまったく感動するタイプではないんですけどね(笑)。

わ〜、それほど頑張ったんだね
いま取り組んでいる現場について教えて!

現在は深さ約30m、距離約2.8㎞にものぼる導水管用のトンネル築造工事を担当しています。この工事では、安全管理だけでなく、規格の遵守確認や測量といった品質管理も任されています。まだまだわからないことも多いですが、たとえば自分の判断で材料の発注を進めるなど、施工管理としてやれることが増えてきた喜びを感じています。

今後について

今後の目標は?

1級土木施工管理技士の資格を取得したいです。一次検定はすでにクリアしているので、実務経験3年を満たす来年にも二次検定を突破することが大きな目標です。一つひとつの現場で経験とスキルを着実に習得し、後輩に尊敬されるような技術者に成長していきたいですね。

目指す自分に向かって突き進め!
ナベ!

1日のスケジュール
- 8:00
- 出社
- 8:30
- 現場で全体朝礼、各社朝礼
- 9:00
- 現場巡視、安全確認、資材の確認
- 11:45
- 午後の作業内容確認、明日の作業内容確認
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 現場巡視、安全確認、書類作成
- 16:00
- 測量
- 17:00
- 現場確認
- 17:15
- 退社

オフの日
学生時代から変わることなくマンガやアニメはずっと好きです。いまは主にタブレットで読んでいますが、まさに至福のひと時ですね。社会人になってから先輩に誘われて始めたゴルフはコースデビューも済ませました。最初のスコアはたしか140くらいだった気がしますが…(笑)。
いまは実家に帰ったときに家族と一緒にラウンドを楽しんでいて、すごくいい趣味を持つことができたと思っています。
