現場の一体感にぬまった
scroll
ぼくがインタビューするよ。←淺沼組ぬまに住み着くヘルメットの妖精。

入社ぬまる前のことについて

ぬまたん

もーりーはどんな学生だったの?

もーりー

いろんなスポーツを楽しんでいましたね。バスケットボールとバレーボールとフットサルのサークルをかけ持ちして、それぞれ週1回ずつ活動していました。

ぬまたん

スポーツ大好きなんだね!

勉強はどうだった?

もーりー

資格取得に力を入れている大学だったので、2級建築施工管理技士や二級建築士の資格を取るために真面目に頑張っていましたよ。その甲斐もあって、在学中には二級建築士の学科試験に合格することができました。

ぬまたん

すごいーー!

将来は建築の仕事がしたいと思ってたの?

もーりー

そうですね。小学生の頃、家の近くで建築工事をやっていて、おばあちゃんと一緒によく見に行ってたんです。それで大工さんってカッコいいなぁと思ったのが最初のきっかけです。

高校生のときに工事全般を管理する施工管理という仕事を知って、より幅広くものづくりに携われるところに魅力を感じて建築施工管理を志しました。

ぬまたん

就職活動はどんな感じだった?

もーりー

はじめはなんとなくスーパーゼネコンに行きたい気持ちがありました。そんな時に先輩から、「中堅ゼネコンの方が若いうちから幅広く仕事を任せてもらえるよ」と聞いて、すぐに方針転換!(笑)中堅ゼネコンを調べるようになりました。

ぬまたん

淺沼組との出会いは?

もーりー

3年生の冬にインターンシップに参加したのが出会いです。ある現場で実際に建築施工管理の仕事を体験させてもらって「いい会社だなぁ」と思って。さらに一番早く内定をいただいたので入社を決めちゃいました。

ぬまたん

決断早っ!

何が決め手だったの?

もーりー

「この人たちと働きたい」と思ったのが何よりの決め手ですね。その現場は20代の社員さんが多かったんですが、杭工事の管理項目や測量機器の使い方について、学生の僕にすごく親切に教えてくださって本当に感激したんです。

ぬまたん

一緒に働く人って大事だもんね!

仕事について

ぬまたん

今までどれくらいの現場を経験したの?

もーりー

2021年に入社してから、いま携わっている現場もあわせて4つの現場を担当してきました。

ぬまたん

最初の現場は覚えてる?

もーりー

埼玉県の複合施設工事ですね。そこでは工事写真の撮影や先輩のサポートが主な仕事でした。

ぬまたん

今はどんなことをしてるの?

もーりー

週間工程表を作成したり、建設材料の手配を行ったり、年々任せてもらえることが増えています。いま担当している埼玉県の物流倉庫工事は建築面積10,000㎡超、鉄骨造4階建てという大規模な工事ですが、自分が主体となって進められる仕事も多く、すごく楽しいですね。

自分で考えて指示したことが形になったときの嬉しさは格別です。でも、うまくいかないときには悔しさは倍になりますね。

ぬまたん

仕事をする上で
もーりーが心がけていることは?

もーりー
深掘る

協力会社さん、現場の職人さんに真摯に向き合うことです。自分自身の未熟さもあって、僕が立てた計画に対して職人さんから「それはできない」と言われることもあるんです。そんなときもいろいろなアドバイスや解決策を授けてくださって助けてもらうことが多いですから、僕も一人ひとりを理解しようと積極的にコミュニケーションをとるようにしています。

ぬまたん

どんなところにやりがいを感じてる?

もーりー

現場の皆さんと協力して作り上げたものが、形として残るのがうれしいですね。工事中は多くの苦労もありますが、それだけに完成したときの喜びはひとしおです。だから着工から携われた埼玉県の研究施設工事は特に印象に残っています。

ぬまたん

なんで?なんで?

もーりー

とにかく非常に工期が厳しい(短い)工事だったんですよね。淺沼組、協力会社の垣根を越えて現場一丸となってなんとか無事に竣工を迎えることができたんです。それまでに経験したことのない一体感を感じましたし、竣工後に協力会社さんがたくさん写真を撮って「この現場を完成させたことを社内で自慢します!」とうれしそうに言ってくださって…とても誇らしい気持ちになりましたね。

ぬまたん

いい話~!!

もーりー

休みの日、外出したときに「ちょっと見ていくか」ってわざわざ遠回りして現場の前を通ることもあります。妻に自慢したくて(笑)。

ぬまたん

おい、かわいいな! もーりー!

今後について

ぬまたん

これから目指す姿は?

もーりー

1級建築施工管理技士の資格を取得して、多くの知識と経験を身につけていきたいですね。ゆくゆくは100億円規模の大きな現場を所長として牽引するのが夢です。

それだけ大きな現場だと関わる人数も桁違いに増えますし、そのぶん難しさもあると思いますが、新しいことへの挑戦にワクワクするタイプなので楽しみの方が大きいです。たとえ失敗したとしても命まではとられませんしね(笑)。

ぬまたん

その心意気で突き進め!もーりー!

1日のスケジュール

8:00
出社、当日の作業内容とメール確認
8:30
朝礼
9:00
現場巡視
11:30
職長打合せ、翌日作業の確認
12:00
昼食
13:00
現場巡視
16:00
書類作成、手配確認
17:15
翌日以降の作業確認、退社

オフの日

キャンプやダイビング、居酒屋巡り、サウナなど、いろいろと楽しんでいますね。でも、いまいちばん夢中なのは何と言っても最近飼い始めたペット。ロシアのサイベリアンという猫なんですが、モコモコしていてかわい過ぎて夫婦揃ってもうメロメロ。もはや我が家に欠かせない癒しの存在ですね。
名前?サバくんです(笑)。