RECRUIT 採用情報

よくある質問

会社について

Q淺沼組はどういう分野を得意としていますか?
A一分野に特化せず、建設に対するあらゆるニーズに応えていける体制を整えております。伝統的には官公庁工事を数多く手がけており、学校・老健施設、集合住宅、鉄道関係など様々な実績があります。
Qゼネコンとして、環境問題についてどうお考えですか?
A「人間にも地球にも良い循環」をテーマとし、事業活動における地球環境保全に向けた取り組みを推進しております。また、地球環境のみならず、「人体への健康や居心地の良さ」もテーマとした技術開発に向け研究を重ねております。
Q若手にも大きな仕事を与えられるチャンスはありますか?
Aチャンスはたくさんあります。作業所は何億、何十億という規模のプロジェクトであり、若手にも活躍できるフィールドはたくさんあります。
Q仕事の1日の流れを教えてください。
Aインターンシップに参加していただくと実際の流れをより理解できます。ぜひご参加ください。また、こちらの社員インタビューページもご参考にしてください。

採用について

QOB・OG訪問をしたいのですが・・・
AOB・OG訪問については、随時対応しますので、ご希望の方は人事部までご連絡ください。
Q会社説明会に参加した方がよろしいでしょうか?
A当社をよく理解していただく意味でも、会社説明会、インターンシップにぜひご参加ください。
Q応募方法はどのようなものになりますか?
A技術系の場合、学校推薦・自由応募、事務系は自由応募が基本となります。学校推薦につきましては当社指定の大学等の就職担当の方に求人票をお送りしていますのでご確認ください。自由応募につきましては、マイナビ等からのエントリーとなります。
Q応募に必要な書類を教えてください。
A選考段階では、エントリーシート、履修履歴 等の提出が必要です。当社採用マイページから提出していただきます。
Q採用試験はどのように進められるのですか?また、どのようなことを重視するのですか?
A適性・能力検査、面接試験(2回)の順で行います。また、全体を通して人物重視での採用試験を行っています。
Q大学院卒の方が有利でしょうか。
A学歴による有利・不利はありません。

配属について

Q入社してからの配属(勤務地等)を教えてください。
A技術系・事務系を問わず、入社当初は基本的に作業所配属となります。勤務地は全国各地となります。
Q転勤はありますか?
A海外も含めて全国各地に転勤する可能性はあります。
Q配属の希望はどのくらい配慮されるのでしょうか?
A配属は、総合的(配属先のニーズ、本人の適性等)に判断されます。また本人の希望を申告する「自己申告制度」により、本人の職務や職種、勤務地を会社が決定します。

勤務・福利厚生
について

Q勤務時間について教えてください。
A8時30分から17時15分(休憩1時間)の7時間45分が勤務時間となります。ただし業務の都合により、時間外勤務をする場合もあります。
Q資格取得についてのサポート等教えてください。
A会社で必要とする資格に関して、受験料や登録費用を会社で負担するとともにお祝い金として報奨金を支給しています。また資格によって、資格手当として毎月支給されます。各部署からの資格取得対策講座や模擬試験等の開催もあり、会社として資格取得支援に取り組んでいます。
Q福利厚生制度の主なものを教えてください。
A制度としては各種保険、企業年金、財形貯蓄、積立年金、各種貸付、住宅融資、自社株投資会、生命共済などがあります。
Q寮や社宅、住宅補助について教えてください。
A住宅手当に代わる「寮・社宅制度」があります。会社保有の寮や借り上げ社宅を、配属先などに応じて全国でご用意可能です。
Q奨学金に関する制度があれば教えてください。
A学校在学中に受けた奨学金の返還を毎月支援する「奨学金返還支援制度」があります。

その他

Q本社は大阪ですが、関東より関西での仕事が主になるのでしょうか?
A本社機能は大阪にあり、総合的な営業拠点として東京本店、大阪本店を配していますので、どこが主であるとは言えません。仕事量で比較すると現時点では東京と大阪は同程度であるとお考えください。
Q研修制度について教えてください。
A新入社員研修に始まりフォローアップ研修、技術研修、安全研修、ISO研修や階層別研修など各種研修制度を構築しています。